2025/03/10週報 | Keep my brain and body working.

今週から現職を退職するまでの有給消化期間に突入した。
スポットで稼働する日はまだいくつかあるが、ほとんどの時間を次への準備に充てることができるようになった。

これまでは月次の振り返り記事を書いてきたが、この感じだと週次で振り返った方がよさそうなので試験的にやってみる。

まとめ

  1. 一日の勉強時間は、5時間ならちょうどいい具合にできることがわかった。
  2. 簿記の勉強は楽しい。
  3. 勉強が進んだら、実在する会社の財務諸表をもとにAI使って演習問題作ったりして遊ぼうと思う。
  4. スポーツ観戦はだいたい楽しいからチャンスがあれば行った方がいい。
  5. 世界陸上もまだチケット取れるやつがあれば行こうかな。
画像
勉強をする日は5時間以上取り組めた。

以下、日記。


2025/03/10(月)

この日は通常勤務の最終日だった。
先に書いた通り、業務調整の結果としてまだスポットで稼働する日がいくつかあるが、フルタイムで引き継ぎを行う日はこの日で最後。

この日を迎えるまでに、自分のコアの近くからぽっかり何かが蒸発するような、空虚感に時折襲われることがあった。
しかしそれはあくまでも自分のコアではなく、自分のコアの”近く”だったことに安心した。

現職の仕事を通して自分の人生でやりたいことを部分的にやってきた。
そしてその密度と確かさを高めるために新天地へ行く。

自分で始めたストーリーに自分で章を区切っていく。
そんな感覚を持ちながら、一つのピリオドを打った。

始まったら終わるし、終わったら始まる。
終わりから逆算したストーリーならそれは必然だ。

仕事終わりに皇居へ走りに行った。

距離16.03 km
時間1:21:38
速度5:05 /km

81分間有酸素持久力ゾーンランニング


2025/03/11(火)

日々の業務から離れた初日。
身体が軽く、予定もないのに普段より早く起きた。

先日から始めた日商簿記2級の勉強に取り掛かる。
システムエンジニアであっても、経営に関わりたいのであれば持っておきたいスキルだと思い取り掛かっている。
数字を自分の言葉で語れない人に、人は着いてこない。

合間にランニングを挟んだ。

距離16.12 km
時間1:16:51
速度4:46 /km

76分間有酸素持久力ゾーンランニング


2025/03/12(水)

9時から勉強をはじめた。

友達とラーメンを食べた。
11:15集合。11:32完食。

そのまま駅へ向かっていたことにお互い気づき、「さすがに早すぎるか。」となり喫茶店でコーヒー。
秋に地元で開催するイベントの打ち合わせも兼ねて。

やってきたこと、やってること。それらが全部繋がっていること。
確認するように話して笑顔で帰った。

行き帰りの電車はシャドーイング。
コツコツやってりゃ聞き取れるようになることでしょう。

帰宅後はまた簿記。


2025/03/13(木)

暖かい日だった。
朝からまた簿記。
単なる暗記ではなく、何のための会計処理であり何のための財務諸表なのかをもとに考えればいい。
P/Lは直感的にイケるけど、B/Sはまだスッと考えが下りない感じがするから、ベースの知識を入れ込んでいこうと思う。

合間で長めに走った。
もちろん走りながらシャドーイング。

距離20.20 km
時間1:36:00
速度4:45 /km

96分間有酸素持久力ゾーンランニング

半袖短パンで。
先日東京マラソンのEXPOで購入したHERENESSのメリノウールTシャツがとても気持ちいい。
シャリ感のある、取り外し可能な皮膚。
アタッチメントとしての皮膚。

シンプルな黒いTシャツだけど、日に当たったときに垣間見えるウールの杢感がイカしてる。

芝をたくさん走ったから少し足が重い。
この長い有給期間は芝を踏んで強くなろうと思う。

夜はリーダー達が送別会をセッティングしてくれたのでお出かけ。
もんじゃをヘラでつつきながら、やいやいわいわい騒いでたのしかった。
やってきたことを託して次に行く。


2025/03/14(金)

退職前に、顧客先へ最後の訪問。
遠方に住む自社メンバーとも久々の再会だったり、初めましてだったり。

普段は代表者として一人で訪問することが多かったが、最後に仲間と共に顧客と相対することができて嬉しかった。
あとはまかせた。

夜は他のメンバーも合流して日付が変わるまで飲んだ。
新入社員の歓迎会と、私の送別会とその他諸々として開催してくれたのだ。
働く場所が変わっても信念は変わらないから、そのまま真っすぐ太くなりますわと伝えられた。
約6年半、ここに居てよかった。


2025/03/15(土)

雨だった。

友人に誘ってもらい、川崎でラクロスを観た。

日本の選抜チームと、アメリカのリーグのオールスターたちの戦いを観た。

女子の試合も凄かったが、その後に観た男子の試合に度肝を抜かれた。

Instagram

想像していた10倍は激しかったし、見応えがあった。
ラクロス後の飲み会も楽しんだ。

この日は勉強・ランニングなし。
普段勉強しておくと、こういう日に思いっきり羽根を伸ばして楽しめるからいい。

あと丸亀製麺と同じく、トリドールが運営してるふたば製麺が美味しかった。

ふたば製麺 アトレ川崎店 (川崎/うどん)
★★★☆☆3.49 ■予算(夜):~¥999

揚げたてのとり天が素晴らしかった。
結構ボリューミーだから、ちゃんとお腹すいてるときにおすすめ。


2025/03/16(日)

一日中雨だった。こういう日はやる気が起きない。
寒いと特にだめだ。
夏の雨の日は平気で走りに行ったりするのだけども。

昨日楽しかったし。と割り切って勉強に振り切った。

簿記の勉強が進んで、商業簿記の財務諸表作成に差し掛かっている。
結構むずかしい。

そういえば簿記2級ってどんな合格基準でどのくらいの合格率なのかを知らずに取り掛かっていた。
見てみると、自分が思っていたよりちょっと難しい資格だった。
序盤でいい具合に脇を締められたのでよかった。

大学の時に必修科目だったから、なんとなくは覚えている。
仕事をしながら学ぶにはカロリーが高いから、有給消化中に取りきってしまおうと思う。

2025/02買ってよかったもの | pitch-black supernova, rising 100 km with me.|nakanoryo
今月もあっという間に月半ば。 買ってよかったものを整理して紹介していく。 第5位 JOYアグリス | マルタ 純正荏油 去年の盆に、益子のアンティークショップで購入したダイニングテーブル。 そのメンテナンスのためにこのオイルを購入した。 購...

勉強後は、↑の記事を仕上げて公開した。

AIはうまいこと勉強で使ってこ。

タイトルとURLをコピーしました